2012年07月09日
ランクル80のサイド
ちょっと古め、トヨタランドクルーザー80の入庫です。
オーバーフェンダーが飛んでしまいました。
オーバーフェンダーが飛んでしまいました。
戻ってみると見事にオーバーフェンダーがモギとれていたそうです。
アルミステップのエンドゴムもとれていました。
でも落ちたものを探して持ち帰ってきたそうです。
「ハイ!とれたものも取り付けます」
左リヤドア板金とタイヤハウスの修正が必要です。
しかし治りますと言いましたが、ちょっと担当としては不安でした。
でもやると言ったからには、やらなければなりませんネ。
しかし治りますと言いましたが、ちょっと担当としては不安でした。
でもやると言ったからには、やらなければなりませんネ。
夢中になっての作業でしたので、途中写真を撮れませんでした

この位凹むとただの引っ張り作業では出るはずもありません。
油圧専用工具のお世話になっての作業でした。
板金作業終了後パテを引き、最終的に形を整えていきます。
塗装完成後、オーバーフェンダーを取り付けできるように、ちぎれた部分を修正して取り付けしました。
オーバーフェンダーはグラスファイバー製ですので、別途グラスファイバー修正作業が丸2日間掛かっています。
オーバーフェンダーはグラスファイバー製ですので、別途グラスファイバー修正作業が丸2日間掛かっています。
ひどくつぶれたタイやハウスも綺麗に修正されています。
この綺麗に治る所が実は重要です。
というのはこの部分はタイやハウス、タイヤの回転による泥ハネや水が圧力をかけて進入してきます。
ドアのウエザーストリップで外部からの空気までもストップさせます。
ですからミリ単位での修正が必要となる所です。
完成写真です。綺麗に仕上がりました。
オーナーも上機嫌でお帰りです
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」