アクセスカウンタ


≪イオンシャワーブース≫

静電気で車体に張り付くチリを寄せ付けないイオンを出す装置付き最近の高機能塗料には不可欠です



≪フレーム修正機≫

床設置式修正機の名機オートポールフレーム修正機。どんな大事故にも対応でき、正確に復元できます。

≪四柱リフト≫

サイドのスッテップ部分の作業や下回りの板金塗装には作業効率を発揮します



≪塗料攪拌機≫

調色用塗料の陳列と攪拌をする機械 正確にmg単位で計量調色するのに必需品



≪キャリアカー≫

通常の納車、引取りに使いますが、事故車のレスキューに電話で急行することもあります



≪遠赤外線ヒーター≫

普通サイズの乗用車なら、屋根まで熱することが出来ます、今や塗装の必需品

プロフィール
bpyasu
bpyasu
自動車板金塗装ショップの板金担当です。

場所は静岡市清水区永楽町2-1、ヤヨイ食品の隣(一角)です。
思いついた自動車板金業界や車の事を赤裸々?に載せていきます。

見積りは来店していただければその場で、また静岡市内なら電話を頂ければお伺いします。電話054-366-3372または携帯番号090-9661-6167まで連絡ください。

趣味は写真。これは個人ブログに載せて行きますPC 画面なら右サイドバーの【良く行くサイト】の一番上ヤフーブログ「yanryonのつれづれ日記」がリンクしてあります。スマホ等では表示されないので検索してごらんください。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2018年05月30日

フィアット500が変身!


キャンパストップの小さな車 フィアット500の大変身です。



後ろ姿も国産とはちょっと違うお洒落な風貌



実はこんな赤いカラーのフィアット500でした
ボディに沢山の傷があり、最初は補修でという話でした。
しかし塗装面全体がかなりの劣化、そして赤にありがちな色褪せが酷かった。



オーナーと相談の上、全塗装をすることになりました。



その際、どうせなら違う色にとの相談があり、オーナーの指定した色にすること決定です。



バンパーは勿論、外れる所はすべて脱着で作業進行します。



その際、悪い塗装面もすべてに手を入れ、下準備完了です。



塗装ブースにて何回も塗り重ね、光沢を出していきます。



こうして2週間かけて念入りに仕上げ、完成です。
コーティングサービスの上引き渡し。
オーナーに大変気に入っていただきました。


  
Posted by bpyasu at 12:43Comments(0)こだわる車

2018年05月08日

何に衝突?

緊急要請があり、当店の車載車の緊急出動でした。

右前運転席側がかなりの損傷でした。
オーナーには当店代車に乗っていただきました。



何に衝突するとこんな風になるのか?
答えは転倒したバイクがいきなり対向車線から飛び込んできたそうです。
鉄の塊が地面を滑ってくるなんて当てられた車の運転手はさぞ恐怖だったでしょう。



ピラーの凹みはバイク運転者のヘルメットなのか、上の方に凹み
自転車やバイクの衝突時によくあることで、損傷が飛びます。
ボンネットに大きな凹みがあるときはそこに肘とか体が当たった後で、割とよく見かけます。



今回は作業中の写真は無し、結構大変な作業で、約2週間の入院?でした。



完成です。以前より綺麗になったかも・・・



困ったのがアルミホイルの損傷です
大手ホイルメーカーなら型番で同じホイルが調達できますが、
装着していたホイルはショップブランド(オートバックス等)
1個だけ欠けても同じものは手に入りません。
なので訳を言って泣く泣く4本セットの新品でした
もっとも保険対応なので保険会社に掛け合い、対応していただきました。
なので本人負担もなしの4本新品でした。

  
Posted by bpyasu at 16:21Comments(0)大修理