2018年03月27日
こだわる86
電話での依頼で 86にスポラーを付けることを頼まれました
86といえばレビン、昔暴走族御用達で過激な車が多く、スポイラーも大げさな物と勝手に思っていました・・・・
過激なものは法令違反、どうして断ろうかとも考えていました。
そして予約の日に来て私はホッとしました
現行のトヨタ86でした(笑)

トランクの角の所に付ける割と地味なスポイラーです。
ねじ止めなので穴を二つ開けます、慎重にマーキング

失敗するとやり直しはきかないし、あまり大きな穴だと水漏れの原因にもなります。
なので慎重にメジャーやこんなヘンテコなゲージを使って時間をかけて穴位置設定します。

位置決めまでは慎重に時間を掛けますが、決まったら一気に(笑)
下穴6ミリで開けて、8ミリのキリに変えてアジャスト分をみて、若干大きめにします。

時間をかけて決めた穴ですので自画自賛ながら、ピッタリと決まりました。
ここで終わらないのが86のオーナーたるこだわり
現物のスポイラーが樹脂そのものの色でテカテカの安っぽい黒、
黒は良いけどこのテカテカが気に入らないそうです。

再度外して塗装作業
艶消しの黒、艶消しと言っても自衛隊の車両のように完全に艶なしでなく、
若干艶を残した艶消し・・・・
オーナーの意図を汲むのは大変です


こんな感じの艶消し、オーナー様のご要望通りに仕上げました。

完成したトヨタ86 確かに後ろ姿は締まったイメージ出ましたね(笑)
86といえばレビン、昔暴走族御用達で過激な車が多く、スポイラーも大げさな物と勝手に思っていました・・・・
過激なものは法令違反、どうして断ろうかとも考えていました。
そして予約の日に来て私はホッとしました
現行のトヨタ86でした(笑)
トランクの角の所に付ける割と地味なスポイラーです。
ねじ止めなので穴を二つ開けます、慎重にマーキング
失敗するとやり直しはきかないし、あまり大きな穴だと水漏れの原因にもなります。
なので慎重にメジャーやこんなヘンテコなゲージを使って時間をかけて穴位置設定します。
位置決めまでは慎重に時間を掛けますが、決まったら一気に(笑)
下穴6ミリで開けて、8ミリのキリに変えてアジャスト分をみて、若干大きめにします。
時間をかけて決めた穴ですので自画自賛ながら、ピッタリと決まりました。
ここで終わらないのが86のオーナーたるこだわり
現物のスポイラーが樹脂そのものの色でテカテカの安っぽい黒、
黒は良いけどこのテカテカが気に入らないそうです。
再度外して塗装作業
艶消しの黒、艶消しと言っても自衛隊の車両のように完全に艶なしでなく、
若干艶を残した艶消し・・・・
オーナーの意図を汲むのは大変です


こんな感じの艶消し、オーナー様のご要望通りに仕上げました。
完成したトヨタ86 確かに後ろ姿は締まったイメージ出ましたね(笑)
2018年03月15日
3月15日の記事
バックしてて大きな木に当ててしまった三菱ミラージュ
家族に内緒なのでとにかく早く、予算は超安で・・・・
板金屋の常識で考えて見積もりすると、バンパーは交換
完全に折れ曲がっているし修理では元には戻らない、テールランプもヒビがはいっているので、両方とも交換が妥当
部品手配して、塗装済み新品バンパーなどの部品交換で早くて3日間。
金額は消費税込で75000円弱
予算も時間も合わないというので、最終的に形だけ戻す事で納得していただきました。
早速作業開始です
バンパーを外して、内部に損傷がないことを確認します。
工業用ドライヤーで熱を加えながら戻していきます。
特に折れて切れかかったところがあるのでそのあたりは慎重に・・・
バンパーを車体に取り付けて完成、しかし完璧には治りません。
やはり交換が正解のようです。しかしこれもお客様のご要望です
テールランプはとりあえずヒビ割れのみだったのでそのままです。
作業時間は早く半日、入庫してその日のうちに納車しました。
金額はバンパー脱着と変形を修正しただけなので10000円弱と納得していただきました。
Posted by bpyasu at
22:05
│Comments(0)
2018年03月06日
ハイエースをリフレッシュしました
よくある普通の100系ハイエース
新車の時はピカピカでしたが・・・
10年近く使うとだいぶ疲れてきます
今回リフレッシュで入庫しました。
ボディをグルッと磨き仕上げで艶を出します。
ヘッドライトも黄ばんできたので磨き仕上げです
この車は黒のバン仕様のバンパー
いかにも商用車なのでバンパーを素地の黒からボディー色に塗りました
傷も隠れ、グレードが上のワゴン仕様 見違えるような高級感です
フロントバンパーも同色白とおしゃれなロアスポイラーをつけてみると、変身です。
まるでカスタムカーのよう
仕上がった感じは高級ワゴン車(と自画自賛です)
ボディは磨き仕上げで見違える程艶が出ています。
普段店や工場で良く働く100系ハイエースですが、リフレッシュでこれほど変わります。
市内なら見積に伺います
054-366-3372までブログ見たと連絡ください。