2012年03月10日
和田島のトックリ
今日は第二土曜日で店はお休みです。
そこで仕事以外の話題を一つ。

興津川上流、和田島にある名物徳利タワーと言えば、上水施設の給水塔。
普段は下から見上げる数10mの巨大建造物。
なんと今日は上から見ることが出来ました。
新東名高速道路の開通前バス見学です。
あいにくの雨ですが、工事中ということもあり時速30Km走行
多分、開通後も見えますが、このような写真は撮れないでしょう。
なぜなら時速100Kmで走る車内からは一瞬で、気がつけば通り過ぎてるからです。
上から見て解ったことですが、
ボーリングのピンのようにのっぺりしたテッペンと思っていましたが、
上には何やら機械のようなものがついていました。
右横の川は興津川、奥に見えるのが和田島小学校、回りは米粒のような民家です。
新東名高速道路がこんな高い所を通っていると改めて実感しました。
そこで仕事以外の話題を一つ。

興津川上流、和田島にある名物徳利タワーと言えば、上水施設の給水塔。
普段は下から見上げる数10mの巨大建造物。
なんと今日は上から見ることが出来ました。
新東名高速道路の開通前バス見学です。
あいにくの雨ですが、工事中ということもあり時速30Km走行
多分、開通後も見えますが、このような写真は撮れないでしょう。
なぜなら時速100Kmで走る車内からは一瞬で、気がつけば通り過ぎてるからです。
上から見て解ったことですが、
ボーリングのピンのようにのっぺりしたテッペンと思っていましたが、
上には何やら機械のようなものがついていました。
右横の川は興津川、奥に見えるのが和田島小学校、回りは米粒のような民家です。
新東名高速道路がこんな高い所を通っていると改めて実感しました。