アクセスカウンタ


≪イオンシャワーブース≫

静電気で車体に張り付くチリを寄せ付けないイオンを出す装置付き最近の高機能塗料には不可欠です



≪フレーム修正機≫

床設置式修正機の名機オートポールフレーム修正機。どんな大事故にも対応でき、正確に復元できます。

≪四柱リフト≫

サイドのスッテップ部分の作業や下回りの板金塗装には作業効率を発揮します



≪塗料攪拌機≫

調色用塗料の陳列と攪拌をする機械 正確にmg単位で計量調色するのに必需品



≪キャリアカー≫

通常の納車、引取りに使いますが、事故車のレスキューに電話で急行することもあります



≪遠赤外線ヒーター≫

普通サイズの乗用車なら、屋根まで熱することが出来ます、今や塗装の必需品

プロフィール
bpyasu
bpyasu
自動車板金塗装ショップの板金担当です。

場所は静岡市清水区永楽町2-1、ヤヨイ食品の隣(一角)です。
思いついた自動車板金業界や車の事を赤裸々?に載せていきます。

見積りは来店していただければその場で、また静岡市内なら電話を頂ければお伺いします。電話054-366-3372または携帯番号090-9661-6167まで連絡ください。

趣味は写真。これは個人ブログに載せて行きますPC 画面なら右サイドバーの【良く行くサイト】の一番上ヤフーブログ「yanryonのつれづれ日記」がリンクしてあります。スマホ等では表示されないので検索してごらんください。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2018年03月27日

こだわる86

電話での依頼で 86にスポラーを付けることを頼まれました

86といえばレビン、昔暴走族御用達で過激な車が多く、スポイラーも大げさな物と勝手に思っていました・・・・
過激なものは法令違反、どうして断ろうかとも考えていました。
そして予約の日に来て私はホッとしました
現行のトヨタ86でした(笑)



トランクの角の所に付ける割と地味なスポイラーです。
ねじ止めなので穴を二つ開けます、慎重にマーキング



失敗するとやり直しはきかないし、あまり大きな穴だと水漏れの原因にもなります。
なので慎重にメジャーやこんなヘンテコなゲージを使って時間をかけて穴位置設定します。



位置決めまでは慎重に時間を掛けますが、決まったら一気に(笑)
下穴6ミリで開けて、8ミリのキリに変えてアジャスト分をみて、若干大きめにします。



時間をかけて決めた穴ですので自画自賛ながら、ピッタリと決まりました。

ここで終わらないのが86のオーナーたるこだわり
現物のスポイラーが樹脂そのものの色でテカテカの安っぽい黒、
黒は良いけどこのテカテカが気に入らないそうです。



再度外して塗装作業
艶消しの黒、艶消しと言っても自衛隊の車両のように完全に艶なしでなく、
若干艶を残した艶消し・・・・
オーナーの意図を汲むのは大変ですemoji07emoji07



こんな感じの艶消し、オーナー様のご要望通りに仕上げました。



完成したトヨタ86 確かに後ろ姿は締まったイメージ出ましたね(笑)



  
Posted by bpyasu at 12:46Comments(0)お客様こだわる車