2009年08月25日
テントあれこれ
今回はファミリーじゃないキャンプで、指令が「各自、自分の寝る所を確保せよ」
というわけで、私は仲間と3人で寝るように大きめのヨーレイカを持っていきました。
銀マットを敷いて、川の字になって、寝袋にくるまるごくノーマルなスタイル。
でもいびきと、隣に寝たUさんが私を奥さんと間違えたのか寝ぼけて寄って来るのには参りました。
そのつど、蹴飛ばすのですがあまり効果が無いようでした(笑)
現地にでは結構一人でテントを張っている人が多かった。

一緒のチームで活動したYさんの豪華な一戸建てのようなテント
内部は6畳くらいの広さで、ありとあらゆるものが完備されているのではと思うほど。
下が芝のままだから、フライテントなのかもしれない。
雨が降ったらテントの中に入って来そうだが、皆吊ってあるのでおかまいなしだ。
奥の方にベットがあり、何泊でも快適に過ごせそう。
食料もどっさり、服も沢山ハンガーに吊ってあり、タオルも使い放題、代え靴も何種類もあるようでした。

一方、私のよく知っているHさんのテントがこれ。
かなり小さく、オートバイや自転車でーリスト用のテントみたいです。
同じくベットをテントに入れているのですが、もうおそれだけで一杯、空いたスペースが無い。
でもスペースがありました。荷物は整理されてベットの下に収納。
閉所恐怖症になりそうな感じですが、
入口と後ろの窓は締め切らずにネット(蚊帳)にしてあるので本人はすこぶる快適と言っていました。
寝るだけのスペースといってしまえばそれまでですが、前出のYさんとのキャンプでの生活スタイルの違いだと思う。
テントを中心にアウトドアを楽しむか、寝るだけと割り切るかの違いのようです。
というわけで、私は仲間と3人で寝るように大きめのヨーレイカを持っていきました。
銀マットを敷いて、川の字になって、寝袋にくるまるごくノーマルなスタイル。
でもいびきと、隣に寝たUさんが私を奥さんと間違えたのか寝ぼけて寄って来るのには参りました。
そのつど、蹴飛ばすのですがあまり効果が無いようでした(笑)
現地にでは結構一人でテントを張っている人が多かった。
一緒のチームで活動したYさんの豪華な一戸建てのようなテント
内部は6畳くらいの広さで、ありとあらゆるものが完備されているのではと思うほど。
下が芝のままだから、フライテントなのかもしれない。
雨が降ったらテントの中に入って来そうだが、皆吊ってあるのでおかまいなしだ。
奥の方にベットがあり、何泊でも快適に過ごせそう。
食料もどっさり、服も沢山ハンガーに吊ってあり、タオルも使い放題、代え靴も何種類もあるようでした。
一方、私のよく知っているHさんのテントがこれ。
かなり小さく、オートバイや自転車でーリスト用のテントみたいです。
同じくベットをテントに入れているのですが、もうおそれだけで一杯、空いたスペースが無い。
でもスペースがありました。荷物は整理されてベットの下に収納。
閉所恐怖症になりそうな感じですが、
入口と後ろの窓は締め切らずにネット(蚊帳)にしてあるので本人はすこぶる快適と言っていました。
寝るだけのスペースといってしまえばそれまでですが、前出のYさんとのキャンプでの生活スタイルの違いだと思う。
テントを中心にアウトドアを楽しむか、寝るだけと割り切るかの違いのようです。
Posted by bpyasu at 21:37│Comments(0)