アクセスカウンタ


≪イオンシャワーブース≫

静電気で車体に張り付くチリを寄せ付けないイオンを出す装置付き最近の高機能塗料には不可欠です



≪フレーム修正機≫

床設置式修正機の名機オートポールフレーム修正機。どんな大事故にも対応でき、正確に復元できます。

≪四柱リフト≫

サイドのスッテップ部分の作業や下回りの板金塗装には作業効率を発揮します



≪塗料攪拌機≫

調色用塗料の陳列と攪拌をする機械 正確にmg単位で計量調色するのに必需品



≪キャリアカー≫

通常の納車、引取りに使いますが、事故車のレスキューに電話で急行することもあります



≪遠赤外線ヒーター≫

普通サイズの乗用車なら、屋根まで熱することが出来ます、今や塗装の必需品

プロフィール
bpyasu
bpyasu
自動車板金塗装ショップの板金担当です。

場所は静岡市清水区永楽町2-1、ヤヨイ食品の隣(一角)です。
思いついた自動車板金業界や車の事を赤裸々?に載せていきます。

見積りは来店していただければその場で、また静岡市内なら電話を頂ければお伺いします。電話054-366-3372または携帯番号090-9661-6167まで連絡ください。

趣味は写真。これは個人ブログに載せて行きますPC 画面なら右サイドバーの【良く行くサイト】の一番上ヤフーブログ「yanryonのつれづれ日記」がリンクしてあります。スマホ等では表示されないので検索してごらんください。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2010年07月25日

難解な注文

難解な注文
ダイハツマックスのボンネットを社外品のカーボンボンネットに変更、塗装の依頼です。



難解な注文
新品の状態の艶がこのまま続けば良いのですが、

1年ほど経つと表面が粉が吹いたようになり、白く変色します。

その後ではどうにもならないので大抵新品の時にクリア塗装をします。




今回はとても難解な注文でした。

オーナーは生地のアラミド模様をそのままにクリア(透明)塗装をしたいのだが、

家族が「ピンクの車に黒いボンネットはイヤだ」と言うらしい。

ピンクに塗ってカーボンボンネットと分かるように塗装してくださいとの依頼



最初は無理とお断りしましたが、失敗してもいいからやってくれとのお話。

勿論以前にこのブログ経由で来てくれたお客様なので、信頼関係の延長上でやることにしました。


色を少し入れてクリア塗装すればいいのだが、塗装後すぐに下のカーボンと密着するため、

金属の場合のようにシンナーで洗い流すことは出来ない、一発勝負です。



難解な注文
クリア塗料にボデー色のピンクを入れ、最初に薄くクリア交じりの塗装

生地を消さないよう、重ねて塗らないように薄く吹き付け塗装します。

そして仕上げのクリアだけの塗装をシッカリ塗って仕上げです。



難解な注文
塗装の仕上がりはこんな感じで、真っ黒な感じが和らいでいます。

難解な注文
同時に塗装したターボ用のインテークカバー

アラミド繊維の模様が残っているのが良く解る画像です。



難解な注文
外に出して見た感じはこんな風です

難解な注文
同時作業で今回は大仕事でした。
前のバンパーはグラスファイバー製の大型に変更
リヤバンパースポイラーとサイドスポイラーも大型化


ご家族の方も満足していただけたでしょうか。



同じカテゴリー(お客様)の記事画像
出張見積り
こだわる86
タイヤが席巻
他所で見積りのお客様
メーカーsuzukiさん 設計ミス?
車両保険も安心できない
同じカテゴリー(お客様)の記事
 出張見積り (2018-07-06 16:42)
 こだわる86 (2018-03-27 12:46)
 タイヤが席巻 (2017-06-08 16:08)
 他所で見積りのお客様 (2017-04-26 12:55)
 メーカーsuzukiさん 設計ミス? (2017-04-13 13:04)
 車両保険も安心できない (2016-05-20 20:00)
Posted by bpyasu at 12:30│Comments(0)お客様
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
難解な注文
    コメント(0)