2011年04月06日
出戻る車
このピカピカのフロント回り、実は綺麗にしたばかりでした。
フロント回りが大破し、ボンネット、左右ライト、バンパーなど交換し、
フレームまでもが変形していたので修正をして先週、ようやく納めたトヨタビッツ。
ところが納車後3時間もしないうちにオーナーから電話!
納めてすぐに電話が掛かってくるのは悪い予感((+_+))
「エンジンがすぐに止まってしまって、乗ってられない!」
こんな時は一刻も早く対応したい。
現場に急行して、代わりの車に乗っていただき、車を預かりました。
エンジンが低回転で、信号で止まってしまう症状が出てます(結果的にはすぐに回収して良かった)。
私が乗って帰る途中、エンジンが掛からなくなって、結局当店車載車で迎えに来てもらった。
クレームは板金塗装の仕上がりでなく、エンジントラブル。
なんとバッテリーを外したのが原因。
店の中で移動する時は、暖気運転状態でアイドリングが上がっていて解らなかった。
現代の車はコンピューター仕掛けの精密機械で電子部品がいっぱい詰まってます。
バッテリーを外すことにより、エンジンコントロールのコンピューターの設定がリセットされたらしい。
アイドリング設定もこのコントローラーがエンジンの状態に合わせて、学習して設定を変えていく。
この車の場合、アイドリングの機構が経年により劣化し、
それに合わせてコンピューターコントロールがスロットル調整を合わせてい来た。
負荷が掛かっているエンジン状態なのに、バッテリーを外したので設定だけリセットされた。
その結果、アイドリングが低くなってしまった。
実際には学習機能が有るので、リセットされても、やがては元に戻るハズ。
でもこの学習に結構時間が掛かるのだそうです。
普通に考えれば、アイドリングを少し調整し、上げてやれば良いと考えますが、
今の車はその調整すらできない構造になっています。
そこで、スロットルの機械側を清掃して、リセットされたコンピューターに合わせる作業をした。
もっとも当店は板金塗装専門店なので、この一連の作業は外部の店で対応していただいた。
すったもんだの末、ようやく原因究明ができ、翌日無事に納めることができました。
ところが・・・・そのまた翌日・・・また電話です。
またか・・・・・・・クソ!
・・・と思ったら、今度はよその車のドアが風で当たり、
この車のドアぷれす部分の角が凹んでしまった。
紺色の車ゆえ、これが目立つ凹み。
相手の保険対応ですが、またまた当店に出戻ってしまいました。
このビッツ、よほどうちの店が好きなんでしょうか

Posted by bpyasu at 10:00│Comments(2)
│お客様
この記事へのトラックバック
太陽光発電の価格を知りたいなら、匿名、無料で複数に見積り一括請求できる。今なら国や市町郡が日本の二酸化炭素を減らす為に補助金を出しているので今がチャンスです。
太陽光発電見積り【太陽光発電価格】at 2011年04月13日 20:10
太陽光発電の価格を知りたいなら、匿名、無料で複数に見積り一括請求できる。今なら国や市町郡が日本の二酸化炭素を減らす為に補助金を出しているので今がチャンスです。
太陽光発電見積り【太陽光発電価格】at 2011年04月14日 21:34
太陽光発電の価格を知りたいなら、匿名、無料で複数に見積り一括請求できる。今なら国や市町郡が日本の二酸化炭素を減らす為に補助金を出しているので今がチャンスです。
太陽光発電見積り【太陽光発電価格】at 2011年04月23日 23:12
この記事へのコメント
bpyasuさん「この娘」愛されましたネ(笑)
車とは比べ物になりませんが最近のミシンもコンピュータミシンが主流で
故障すると手に負えません
昔の物は解りやすく懐かしいです
車とは比べ物になりませんが最近のミシンもコンピュータミシンが主流で
故障すると手に負えません
昔の物は解りやすく懐かしいです
Posted by 助っ人“恵” at 2011年04月06日 22:35
恵さん、皆ブラックボックス化してきましたね。
何でも部分解したい性分の私ですが、こればかりは・・・・
何でも部分解したい性分の私ですが、こればかりは・・・・
Posted by boyasu at 2011年04月07日 21:04