2011年02月16日
キャンプ専用カー
オールペイントした後、納車前の画像です









若いファミリーのセカンドカー、
旦那さま専用ののお遊びの車、いつもお気に入りを沢山載せています。
そして週末にはテントなど荷物をいっぱい詰め込めてキャンプに行くというライフスタイル。
この際ドレスアップして楽しいカーライフを過ごしたいとオールペンしました。
旦那さま専用ののお遊びの車、いつもお気に入りを沢山載せています。
そして週末にはテントなど荷物をいっぱい詰め込めてキャンプに行くというライフスタイル。
この際ドレスアップして楽しいカーライフを過ごしたいとオールペンしました。
もとはこんな車、ダイハツハイゼットカーゴ 平成4年製の4ナンバーの車です。
19年前の車ということで、ボデーはかなりお疲れ、サビ、凹み、腐りも出ています。
19年前の車ということで、ボデーはかなりお疲れ、サビ、凹み、腐りも出ています。
バンパー、ミラー、ライトなどランプ、メッキ類を外し、
工業せっけんで綺麗に泥と油を流し落とします。
塗装面のボデーもタワシで傷を付けて行きます、塗装が乗りやすくするためです。
工業せっけんで綺麗に泥と油を流し落とします。
塗装面のボデーもタワシで傷を付けて行きます、塗装が乗りやすくするためです。
各所を板金し、パテで滑らかにします。
実際には古い車で、かなり下処理に時間が掛かりました。
実際には古い車で、かなり下処理に時間が掛かりました。
下ブキ、サフェーサー仕上げをします。
280番から320番のサンドペーパーで表面を滑らかにします。
最後に水とぎで鏡面の下ごしらえ。
280番から320番のサンドペーパーで表面を滑らかにします。
最後に水とぎで鏡面の下ごしらえ。
塗装色の最終決定にオーナーに来ていただきました。
冗談のような話ですが、オーナーの帽子とこの白いサングラスの組み合わせという希望。
この色だと自衛隊のような感じになるので、若干明るめ。
ダイハツエッセにあるウグイス色にしました。
既存の色がいいのは、今後補修塗装の場合に調色データがあるので、
当店でなくても、いつ、何処の店でも色が再生できるメリットがあります。
冗談のような話ですが、オーナーの帽子とこの白いサングラスの組み合わせという希望。
この色だと自衛隊のような感じになるので、若干明るめ。
ダイハツエッセにあるウグイス色にしました。
既存の色がいいのは、今後補修塗装の場合に調色データがあるので、
当店でなくても、いつ、何処の店でも色が再生できるメリットがあります。
後ろから見た姿、ハシゴはもともとついていましたが、クリーム色で再塗装。
屋根にキャリーが付いて室内に入りきらないものを乗せます、その時用のハシゴ。
屋根にキャリーが付いて室内に入りきらないものを乗せます、その時用のハシゴ。
フロントバンパーはクリーム色でアクセントを付けます。
リヤバンパーはボディー色とオーナーの指示通り。
リヤバンパーはボディー色とオーナーの指示通り。
磨き仕上げなしの鏡面塗装に出来ました。
これもイオンシャワーブースの効果と塗装の腕でしょうか。
昨日納車しましたが、オーナーも大満足でした。
次回作業中サビで穴があいた所の修理の様子をアップ予定です
これもイオンシャワーブースの効果と塗装の腕でしょうか。
昨日納車しましたが、オーナーも大満足でした。
次回作業中サビで穴があいた所の修理の様子をアップ予定です