2015年06月09日
トヨタ2000GT
当店に来る車はいろいろ、マイカーだったり奥さんの乗るセカンドカー、下駄替わりの手入れ無しで走ればいい車。
また逆にステータス目的で乗る車や趣味の車もあります。
今日の車は全くの趣味の車、こういう車が一番気を使います。この車のオーナーは当店のお客様です。

47年前のトヨタ2000GT 今はあまり見られないリトラクタブルライトの2シーター。
車高が1mちょっとしかなく、乗ると地面が近い!
エンジンにはヤマハのマーク?トヨタ設計でヤマハ制作と言われていますがあくまで噂。
DOHCエンジン四輪独立懸架 5段フルシンクロTM
4輪ディスクブレーキ ラックアンドピニオンステアリングシステム …
今では当たり前ですが当時は最先端の贅沢な技術だったんです。
当時007の映画の中でジェームスボンドが乗っていて有名でした。

高級木材マホガニーのメーター周りのダッシュボードは豪華
38cmの大きなハンドルはパワーステアリングがないので当然かも、ハンドルの角度はレーシングカーみたい
40年以上前の車ですので当然エアコンはありません。
そんな快適さとは無縁の車ですが、一度ハンドルを握ると異次元の世界(なんでしょうね・・・)

当時の販売価格が238万円 大卒初任給が2万円の頃だそうです。
今の貨幣価値にすると1500万円以上、3年3ヶ月のあいだ販売され337台しか世に出なかった。
当時も今もマニアの憧れの車です。
エンジンも外装も今でも完璧な状態で維持する。
これは並大抵なことではありませんね。
また逆にステータス目的で乗る車や趣味の車もあります。
今日の車は全くの趣味の車、こういう車が一番気を使います。この車のオーナーは当店のお客様です。

47年前のトヨタ2000GT 今はあまり見られないリトラクタブルライトの2シーター。
車高が1mちょっとしかなく、乗ると地面が近い!
エンジンにはヤマハのマーク?トヨタ設計でヤマハ制作と言われていますがあくまで噂。

4輪ディスクブレーキ ラックアンドピニオンステアリングシステム …
今では当たり前ですが当時は最先端の贅沢な技術だったんです。
当時007の映画の中でジェームスボンドが乗っていて有名でした。

高級木材マホガニーのメーター周りのダッシュボードは豪華
38cmの大きなハンドルはパワーステアリングがないので当然かも、ハンドルの角度はレーシングカーみたい
40年以上前の車ですので当然エアコンはありません。
そんな快適さとは無縁の車ですが、一度ハンドルを握ると異次元の世界(なんでしょうね・・・)

当時の販売価格が238万円 大卒初任給が2万円の頃だそうです。
今の貨幣価値にすると1500万円以上、3年3ヶ月のあいだ販売され337台しか世に出なかった。
当時も今もマニアの憧れの車です。
エンジンも外装も今でも完璧な状態で維持する。
これは並大抵なことではありませんね。
Posted by bpyasu at 19:51│Comments(0)
│こだわる車