アクセスカウンタ


≪イオンシャワーブース≫

静電気で車体に張り付くチリを寄せ付けないイオンを出す装置付き最近の高機能塗料には不可欠です



≪フレーム修正機≫

床設置式修正機の名機オートポールフレーム修正機。どんな大事故にも対応でき、正確に復元できます。

≪四柱リフト≫

サイドのスッテップ部分の作業や下回りの板金塗装には作業効率を発揮します



≪塗料攪拌機≫

調色用塗料の陳列と攪拌をする機械 正確にmg単位で計量調色するのに必需品



≪キャリアカー≫

通常の納車、引取りに使いますが、事故車のレスキューに電話で急行することもあります



≪遠赤外線ヒーター≫

普通サイズの乗用車なら、屋根まで熱することが出来ます、今や塗装の必需品

プロフィール
bpyasu
bpyasu
自動車板金塗装ショップの板金担当です。

場所は静岡市清水区永楽町2-1、ヤヨイ食品の隣(一角)です。
思いついた自動車板金業界や車の事を赤裸々?に載せていきます。

見積りは来店していただければその場で、また静岡市内なら電話を頂ければお伺いします。電話054-366-3372または携帯番号090-9661-6167まで連絡ください。

趣味は写真。これは個人ブログに載せて行きますPC 画面なら右サイドバーの【良く行くサイト】の一番上ヤフーブログ「yanryonのつれづれ日記」がリンクしてあります。スマホ等では表示されないので検索してごらんください。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2015年06月18日

旧車セリカXX

旧車セリカXX
知ってる人は知ってる、知らない人には「外車?」と言われます。
セリカダブルエックス 初代型です 型式MA45 38年前作られた車。
この車は当店塗装担当の自家用車 毎日足替わりに乗る車です。
だから当店にいつもありますので見に来てください。


旧車セリカXX
オーナーが塗装担当ということもあり、表面上はピカピカ、新車みたいに綺麗です。
直6気筒縦置きと今はめったに見られないフロントエンジンリヤドライブ、だからボンネットは巨大・・・


旧車セリカXX
横から見ても車らしい?型、運転席は中央より後ろにある、運転すると戸惑います。


旧車セリカXX
ハッチバックは死語になってしまいました。
でも当時は最先端、オートドライブ、オートエアコンになっています。
でも悲しいかな集中ドアロックがない、当時はそんな発想もなかったのではないかな。


旧車セリカXX
クオーターのピラー部分の飾り、贅沢な飾りがあり、曇りや傷一つありません。
当時はこういう余裕がありましたね、今なら安全最優先で視界確保の為ガラスになってるでしょうね。

今回2年に一度の車検でした。
ほぼ部品調達不可の車なので維持するのも大変、ましてや車検の検査基準となるとかなりハードルが高い。
その顛末、や部品の調達など数回に分けてアップしていきます。


同じカテゴリー(こだわる車)の記事画像
フィアット500が変身!
こだわる86
ステップワゴンノリヤバンパー
ベンツV350のオール塗装
プジョーのトランクが開かない
ランドクルーザー70のハイマウントランプ
同じカテゴリー(こだわる車)の記事
 フィアット500が変身! (2018-05-30 12:43)
 こだわる86 (2018-03-27 12:46)
 ステップワゴンノリヤバンパー (2018-02-28 12:53)
 ベンツV350のオール塗装 (2017-07-31 07:15)
 プジョーのトランクが開かない (2017-04-11 12:55)
 ランドクルーザー70のハイマウントランプ (2016-05-17 12:51)
Posted by bpyasu at 07:20│Comments(0)こだわる車
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
旧車セリカXX
    コメント(0)