アクセスカウンタ


≪イオンシャワーブース≫

静電気で車体に張り付くチリを寄せ付けないイオンを出す装置付き最近の高機能塗料には不可欠です



≪フレーム修正機≫

床設置式修正機の名機オートポールフレーム修正機。どんな大事故にも対応でき、正確に復元できます。

≪四柱リフト≫

サイドのスッテップ部分の作業や下回りの板金塗装には作業効率を発揮します



≪塗料攪拌機≫

調色用塗料の陳列と攪拌をする機械 正確にmg単位で計量調色するのに必需品



≪キャリアカー≫

通常の納車、引取りに使いますが、事故車のレスキューに電話で急行することもあります



≪遠赤外線ヒーター≫

普通サイズの乗用車なら、屋根まで熱することが出来ます、今や塗装の必需品

プロフィール
bpyasu
bpyasu
自動車板金塗装ショップの板金担当です。

場所は静岡市清水区永楽町2-1、ヤヨイ食品の隣(一角)です。
思いついた自動車板金業界や車の事を赤裸々?に載せていきます。

見積りは来店していただければその場で、また静岡市内なら電話を頂ければお伺いします。電話054-366-3372または携帯番号090-9661-6167まで連絡ください。

趣味は写真。これは個人ブログに載せて行きますPC 画面なら右サイドバーの【良く行くサイト】の一番上ヤフーブログ「yanryonのつれづれ日記」がリンクしてあります。スマホ等では表示されないので検索してごらんください。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2009年06月19日

ミニチュアな巨木

ミニチュアな巨木
F1.4 1/250sec  1/4減光フィルター ASA100フイルムで撮影

80センチ位のしか高さはないのに、なぜか数メートルの大きな木に見えてきます。

・下から見上げるように撮った
・手前ボケが入っている
・ハイライトが当たるように撮れた
・木の形がツリー状
・大きさを比較するものがあまりない

こんな条件が重なって不思議な写真になったのではと思います。
よく見ると右手前の葉物野菜があり、大きさが判ります。


この植物は以前、家に鉢植えであった。たしか「ゴールドクレスト」と言う名前。
うろ覚えなので間違ったら、誰か教えてください。
小さくてもツリー状になっていて黄緑色の葉が鮮やかな植物です。
クリスマスツリーにも使えそうでした。






同じカテゴリー(写真アルバム)の記事画像
夏本番
スイレンの花
お盆にはこの花
三保松原 夜のイベント
和田島のトックリ
灯篭流し
同じカテゴリー(写真アルバム)の記事
 夏本番 (2015-07-22 21:54)
 スイレンの花 (2015-07-19 20:35)
 お盆にはこの花 (2015-07-15 21:46)
 三保松原 夜のイベント (2015-06-21 07:00)
 和田島のトックリ (2012-03-10 20:33)
 灯篭流し (2011-07-16 20:58)
Posted by bpyasu at 23:31│Comments(4)写真アルバム
この記事へのコメント
はじめまして!
可愛い写真に、目が止まりました。
立体感もすごいです。
写真の映し出す世界の面白さですね!
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2009年06月21日 22:48
面白いですね^m^
模型っぽいような不思議な感じです。
ここに靴でも置いたら巨大な靴になっちゃうのかなぁ~とか想像がふくらみます。
Posted by モッチーモッチー at 2009年06月21日 22:50
rakutaiさん、はじめまして。
自称、絞り解放同盟推進委員です(笑)。
ほふく前進撮影隊にも入ってます(大笑)。
フイルムで撮るとなぜか同じ景色なのに、面白い写真になりますね。
また寄らせていただきます。
Posted by bpyasubpyasu at 2009年06月21日 23:42
靴ですか、モッチーさんらしい発想ですね。
ガリバーの靴になっちゃいそうです(*_*)
前からこの植物がこんな写真に向いてると思い、何回か狙っていました。
Posted by bpyasubpyasu at 2009年06月21日 23:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ミニチュアな巨木
    コメント(4)