2011年05月04日
蓮華寺池公園の藤棚と・・・
藤枝の蓮華寺池公園が目的地なのでゆっくり出発。
これが失敗、いつもこの連休は浜松の凧揚げ見物に出かけるので早朝出発していました。
この出発の3~4時間の差がこんなに違うのかと改めて実感。
浜松まで7時前ならバイパスでノンストップ1時間半位で行けるのに、
清水から藤枝まで2時間もかかってしまいました。
5月の連休は早出がいいようですね。
藤枝の町は藤まつりで、特に蓮華寺池公園周辺の道路はかなり混んでいました。
公園の中も訪れる人が沢山いて、出店も多く、賑わっていました。
子供連れが多く、皆さん藤棚の下でお弁当を広げていました。
肝心の藤の花は若干盛りを過ぎたところ、ゴールデンウイークなら初め頃、4月末が盛期だったのでしょうね。
あいにくの曇りで黄砂もひどく、スッキリとした空とはいきませんでした。
この池を見渡す景色は、霞み具合など、なんとなく中国の湖畔の景色のようです。
それならとこの公園から4Km位離れた「白藤の滝」に行ってみました。
しかし残念ながらこちらは若干早目・・・・・
白い藤の花が一斉に咲けば見事な景観でしょう。
地元の人の話では、来週以降が見頃とか

おまけ
連休後半の5月3~5日はやっぱり浜松まつり
昼は凧揚げ、夕方パレード、夜は御殿屋台に激練り
いつもなら浜松中が祭り一色なのに・・・・・
なんでまた今年は中止なの?
私のゴールデンウイークの予定は完全に狂いましたが、
地元浜松の人達の落胆はどんなんでしょうか。
数年前を思い出して、その時の激練りの模様の動画をPCの中をあさり、さがし出しました。
蔵出し動画を披露して思い出してみます。
3.4年前の5月3日、場所はJR浜松駅地下広場、夜7時頃
突然数百人規模の激練りが駅地下広場に出現してビックリしたのを思い出しました
Posted by bpyasu at 19:00│Comments(2)
│写真アルバム
この記事へのコメント
さすが bpyasuさん一枚目の写真私には絶対撮れません(涙)
浜松祭り中止の決定が早すぎたのではと思いました
元気印のお祭りなので実行してほしかったです
安倍川の花火は復活実行されると言う噂もあります
浜松祭り中止の決定が早すぎたのではと思いました
元気印のお祭りなので実行してほしかったです
安倍川の花火は復活実行されると言う噂もあります
Posted by 助っ人“恵” at 2011年05月05日 13:28
恵さん、お褒めの言葉 ありがとうございます。
動画も見ていただけました、重ねて感謝です。
ほんとエネルギッシュな様子が解ります。残念です。
4月の桜関連は発生1か月内でしかたないとしても、連休の行事は各所対応はバラバラでした。
夏の行事はもうやらなけりゃいけません(キッパリ)。
動画も見ていただけました、重ねて感謝です。
ほんとエネルギッシュな様子が解ります。残念です。
4月の桜関連は発生1か月内でしかたないとしても、連休の行事は各所対応はバラバラでした。
夏の行事はもうやらなけりゃいけません(キッパリ)。
Posted by bpyasu at 2011年05月05日 18:40