2011年10月09日
バンパーだけなのに連休預かり
当店は第二土曜日休みを入れ、3連休中です。
大きな事故車両と、新規の未着工の修理車両を除いて頑張ってすべて納車となりました。
軽修理で乗れる状態の車は休み明けに伸ばしていただきました。
そんな中、知り合いのTさんの車が入って来ました。
前回前回りの修理をしたサイファです。

一見後ろのバンパーが傷が付いた程度でしたので連休後修理のケースですが、
連休中も乗ってられないと言うことで代車を渡してお預かりです。
エンジンを始動するとすごい音、まるで地下鉄にいるようです。

リヤバンパーだけでなくマフラーにも直撃でした

そこで車を固定して、マフラーを油圧の修正機でで引っ張ります。

≪作業前の写真≫
マフラーに黄色の矢印方向に衝撃が加わりました
その結果その前のパイプが浮き上がりボディーに接触しています(青の矢印部分)。
この結果エンジンの振動音が直接室内に伝わり、大きな音が出てました。
吊りゴムが赤線の様に前に引っ張られています。

≪修正後の写真≫
吊りゴムの位置関係が変わり、ブルーの隙間が出来たことが分ります。
騒音対応は終わりましたが、バンパーは修理と塗装が必要となります。
休み明けに作業再開しますので、今しばらくお待ちください。
大きな事故車両と、新規の未着工の修理車両を除いて頑張ってすべて納車となりました。
軽修理で乗れる状態の車は休み明けに伸ばしていただきました。
そんな中、知り合いのTさんの車が入って来ました。
前回前回りの修理をしたサイファです。
一見後ろのバンパーが傷が付いた程度でしたので連休後修理のケースですが、
連休中も乗ってられないと言うことで代車を渡してお預かりです。
エンジンを始動するとすごい音、まるで地下鉄にいるようです。
リヤバンパーだけでなくマフラーにも直撃でした
そこで車を固定して、マフラーを油圧の修正機でで引っ張ります。
≪作業前の写真≫
マフラーに黄色の矢印方向に衝撃が加わりました
その結果その前のパイプが浮き上がりボディーに接触しています(青の矢印部分)。
この結果エンジンの振動音が直接室内に伝わり、大きな音が出てました。
吊りゴムが赤線の様に前に引っ張られています。
≪修正後の写真≫
吊りゴムの位置関係が変わり、ブルーの隙間が出来たことが分ります。
騒音対応は終わりましたが、バンパーは修理と塗装が必要となります。
休み明けに作業再開しますので、今しばらくお待ちください。
Posted by bpyasu at 18:49│Comments(0)
│軽作業