2016年05月19日
ミリ波レーダー取付車
ミリ波レーダーとはミリ波帯の電波を使い100m位の範囲を探知するレーダーシステム
レーダーで感知して危険回避する作動を自動で行う装置が車に付いている。
なので車や人が横から飛び出す、前方の車が急に止まるという状況に対応する安全装置です。
前の車を追尾して間隔を保つこともできるので、高速道路なので前車にロックオンするとそのままずっとアクセルやブレーキを踏まないでも間隔を保って走行、昔のオートクルーズの進化形としての機能もあります。
同じ機能でもスバルのアイサイトはこの作動をレーダーでなく、カメラを使って行います。
自動追尾装置は高速道路などで前の車に追いついたらこのICSをオン
前の車と同じ間隔で自動で走り、前の車がブレーキをかけ減速するとその間隔を保って同じようにブレーキがかかります。
車のオーナーの話では高速走行はこの装置のおかげで随分と快適になったそうです。
私のイメージでは戦闘機が敵の機体に照準を当てロックオンするような感覚ではないかと思います。

車はトヨタベルファイヤー まだ新車まだおろして半年の新車です
当店でこの車のフロントバンパーを交換しました。
トヨタのミリ波レーダーシステムは【ICS】 インテリジェンスクリアランスソナーシステム
写真の矢印の所ICSの感知器がついています。

バンパーを外すのにグリルの脱着が必要で外しましたがこの注意書きがありました
「バンパー脱着時の注意」との説明書きを見落としました。
作業は無事バンパーを交換してフリルを取付け、完成でしたがエラー表示。
実はICSを外すと再設定が必要と分かりました。

写真は再設定マニュアルの一部
再設定は専用機器を使い水平な場所で決められた距離で測り直しす作業が必要で。
販売店デーラーに聞いたところこの販売店系列では本社に計測設定機器が一台しかなく設定も2時間ほど掛かるとのことでした。
町工場の当店ではどうにもならなく改めて実施日を予約してお願いする羽目になりました。
新型プリウスは全車ともコンピューター設定が必要とのことでしたが、おそらく未来のオートドライブに至る過渡期の機械ゆえのことでしょう。
ゆくゆくは設定自体が自動化されると思いますが、しばらくはデーラー頼みが続きそうです。
ちなみにスバルのアイサイトはフロントガラス上部に機器があるためフロントガラス交換時はこの設定が必要になるとの情報でした。
レーダーで感知して危険回避する作動を自動で行う装置が車に付いている。
なので車や人が横から飛び出す、前方の車が急に止まるという状況に対応する安全装置です。
前の車を追尾して間隔を保つこともできるので、高速道路なので前車にロックオンするとそのままずっとアクセルやブレーキを踏まないでも間隔を保って走行、昔のオートクルーズの進化形としての機能もあります。
同じ機能でもスバルのアイサイトはこの作動をレーダーでなく、カメラを使って行います。
自動追尾装置は高速道路などで前の車に追いついたらこのICSをオン
前の車と同じ間隔で自動で走り、前の車がブレーキをかけ減速するとその間隔を保って同じようにブレーキがかかります。
車のオーナーの話では高速走行はこの装置のおかげで随分と快適になったそうです。
私のイメージでは戦闘機が敵の機体に照準を当てロックオンするような感覚ではないかと思います。
車はトヨタベルファイヤー まだ新車まだおろして半年の新車です
当店でこの車のフロントバンパーを交換しました。
トヨタのミリ波レーダーシステムは【ICS】 インテリジェンスクリアランスソナーシステム
写真の矢印の所ICSの感知器がついています。
バンパーを外すのにグリルの脱着が必要で外しましたがこの注意書きがありました
「バンパー脱着時の注意」との説明書きを見落としました。
作業は無事バンパーを交換してフリルを取付け、完成でしたがエラー表示。
実はICSを外すと再設定が必要と分かりました。
写真は再設定マニュアルの一部
再設定は専用機器を使い水平な場所で決められた距離で測り直しす作業が必要で。
販売店デーラーに聞いたところこの販売店系列では本社に計測設定機器が一台しかなく設定も2時間ほど掛かるとのことでした。
町工場の当店ではどうにもならなく改めて実施日を予約してお願いする羽目になりました。
新型プリウスは全車ともコンピューター設定が必要とのことでしたが、おそらく未来のオートドライブに至る過渡期の機械ゆえのことでしょう。
ゆくゆくは設定自体が自動化されると思いますが、しばらくはデーラー頼みが続きそうです。
ちなみにスバルのアイサイトはフロントガラス上部に機器があるためフロントガラス交換時はこの設定が必要になるとの情報でした。