2009年07月26日
夏模様
今日は雨の予報が空振り、良い天気になりました。
夏にまだ体が対応していないのか、大変でした。気温も32度以上あったでしょう。

夏の空、 暑い風、ヤシの木、白い建物と夏の雰囲気満々でした。
場所は用宗港近くの公園。
子供に人気の難破船。
嵐で難破し、海岸に打ち上げられ、
半分砂の中に埋もれた、感じの造形物。
私は初めてでしたが、夏の遊び場にピッタリ。
横に小さな滝の付いたプールがあり、
幼児を連れた若い家族連れで賑わってました。
たそがれ時のさびれた雰囲気やシルエット、
撮り方によっては幽霊船のようになりそう。
今度再度挑戦してみたい対象です。
同じ公園にあった、花が満開でした。
名前が「サマー&サマー」
初めて聞く名前ですが夏の花らしい。
サルスベリ科の園芸品種。
ピンクと白の花が満開で華やか。
普通は鉢植えなどの40㎝位らしいが、
高さが2m以上ある大きなものでした。
今日午前中に撮ったものですが、午後は用事で朝霧高原に行ってきました。
ところが、下界とは打って変わって、霧と雨、温度も25度以下の感じです。
Tシャツで行ったので、寒かった。
内容があまりに違うので、分けて書きます。
つづく・・・・・
夏にまだ体が対応していないのか、大変でした。気温も32度以上あったでしょう。
夏の空、 暑い風、ヤシの木、白い建物と夏の雰囲気満々でした。
子供に人気の難破船。
嵐で難破し、海岸に打ち上げられ、
半分砂の中に埋もれた、感じの造形物。
私は初めてでしたが、夏の遊び場にピッタリ。
横に小さな滝の付いたプールがあり、
幼児を連れた若い家族連れで賑わってました。
たそがれ時のさびれた雰囲気やシルエット、
撮り方によっては幽霊船のようになりそう。
今度再度挑戦してみたい対象です。
名前が「サマー&サマー」
初めて聞く名前ですが夏の花らしい。
サルスベリ科の園芸品種。
ピンクと白の花が満開で華やか。
普通は鉢植えなどの40㎝位らしいが、
高さが2m以上ある大きなものでした。
今日午前中に撮ったものですが、午後は用事で朝霧高原に行ってきました。
ところが、下界とは打って変わって、霧と雨、温度も25度以下の感じです。
Tシャツで行ったので、寒かった。
内容があまりに違うので、分けて書きます。
つづく・・・・・