2011年04月17日
タケノコ皮に梅干
ボーイスカウトの活動で小河内に行きました。
今年のタケノコは裏年で少ない、おまけに雨も降らず寒いのであまり期待しないで・・・
とタケノコ山の所有者は一週間ほど前に言ってました。
ところがこの数日に急に温かくなり、おまけに2日前には雨も降り、
急に地上に出てきたと連絡が来ました。

山の扇状に広がった斜面によく見ると、あちこちに土が盛り上がっています。
掘り出すとこの通り、小学1年生には竹を支えにしないと持って立てないほどの大きさ。
この大きさのタケノコが次々と掘り起こされ、大豊作でした。

農家のお庭を借りて、掘りたてのタケノコを茹でます。
そして30人以上のお腹を満たす3升のタケノコご飯ができるまでの間、
ちょっとしたオヤツ作りです。
昔から伝わるタケノコの皮に梅肉を挟んだ物。
薄いタケノコの皮から染み出た梅とタケノコのほのかな甘みがベストマッチで、
自分の子供の頃、ばあちゃんに作ってもらった懐かしいおやつです。

今の子供たちに受け入れられるかどうか心配でしたが、まったく大丈夫。
ウマイ!ウマイ!と子供達はチュウ~ チュウ~吸っていて、
あちこちから「もっと頂戴!」の声が聞こえて来ました。
今年のタケノコは裏年で少ない、おまけに雨も降らず寒いのであまり期待しないで・・・
とタケノコ山の所有者は一週間ほど前に言ってました。
ところがこの数日に急に温かくなり、おまけに2日前には雨も降り、
急に地上に出てきたと連絡が来ました。
山の扇状に広がった斜面によく見ると、あちこちに土が盛り上がっています。
掘り出すとこの通り、小学1年生には竹を支えにしないと持って立てないほどの大きさ。
この大きさのタケノコが次々と掘り起こされ、大豊作でした。
農家のお庭を借りて、掘りたてのタケノコを茹でます。
そして30人以上のお腹を満たす3升のタケノコご飯ができるまでの間、
ちょっとしたオヤツ作りです。
昔から伝わるタケノコの皮に梅肉を挟んだ物。
薄いタケノコの皮から染み出た梅とタケノコのほのかな甘みがベストマッチで、
自分の子供の頃、ばあちゃんに作ってもらった懐かしいおやつです。
今の子供たちに受け入れられるかどうか心配でしたが、まったく大丈夫。
ウマイ!ウマイ!と子供達はチュウ~ チュウ~吸っていて、
あちこちから「もっと頂戴!」の声が聞こえて来ました。
Posted by bpyasu at 22:00│Comments(2)
│ボーイスカウト
この記事へのコメント
子供の頃を思い出しました、皮を選ばないとイガイガしましたネ(^・^)
今どきの子供には新鮮に感じたのでしょう
今どきの子供には新鮮に感じたのでしょう
Posted by 助っ人“恵” at 2011年04月17日 22:27
恵さん、私たちが子供の頃は楽しみでしたが、この子達にもう一度やったら「もう飽きた」って言われそう。
Posted by bpyasu
at 2011年04月17日 23:07
