2009年06月17日
西洋アジサイ
日本のアジサイと明らかに違う真っ白で大きなアジサイ。
一枚ずつの花弁が小さく、緻密な感じで、背の高い花で鉢植えでした。
気品があり、お姫様のようなアジサイにウットリです。
1ヶ月くらい咲いていて、色も変わらないと育てている人が言っていました。

いつもの見慣れたアジサイも健在。
歩きながらいろんなアジサイを撮りました。
沢山種類がありシャッターが気持ちよく切れる日でした。
4枚の左上の白のアジサイもあるが、真っ白ではない。
勿論綺麗なのだが、純白のアジサイを見てみたい・・・
と思っていたら巡り合えることが出来ました、それが最初の写真。
途中でおばあさんに出会いました。
「真っ白なアジサイってないですねえ」となにげに言う私に、
「うちに綺麗なのがあるから見てきな、見てきな」とさかんに言う。
ひょんなことからそのお宅に行くことになりました。
おばあさんの家の奥の方、大きな農家の玄関の脇にありました。
その家の人としばらくアジサイ談議。
伊豆の親戚から株分けしてもらった事、この花のそばを通るたびにいい気持になれることなど。
でももっと皆に見てもらった方が花も喜ぶのではないでしょうか。
ガクアジサイも私のお気に入りです
開きはじめでしょうか
こちらは満開のようです