2010年03月11日
ヘッドライトの修理
ヘッドライトがガタついているので見てほしいと、Rさんが来店。
ワゴンRのプロジェクトタイプのHIDヘッドライトです。
よその店で見積ったら、付属品脱着とヘッドライト交換で4万円以上するという。
HIDライトは球とコントローラー抜きのユニットでも普通のライトの1.5~2倍位の値段です。
ヘッドライトを修理で出来ないかとのRさんの依頼でした。

早速、バンパーを外して、下から覗くと止めてあるプラスチックの足が折れてます

ライトを外しています。
通常3~4か所ねじで止まっています。
このライトは外側上はっクリップ留め、外側下が完全に折れていました。

ステンレスの波型針金を熱でプラスチックの中に溶け込ませる道具です。
右は別の時の画像ですが、波型針金が入っている様子です。
歯医者のインプラントというとオーバーですが、金属で固定します。
前後から計10か所程埋め込みました。
この段階でほぼ強度が出るほど付いています。

2液のプラスチック充填剤で完全に固めます。

足の修理完成です

修理したライトを取り付け、バンパーも付け、完成です。
今回は予算の関係で、塗装は省略しました。
付属品の脱着も含め、修理代10000円以下で完成です。
1日預かり、その間代車に乗っていただいて、翌日引き取りに来ていただきました。
ワゴンRのプロジェクトタイプのHIDヘッドライトです。
よその店で見積ったら、付属品脱着とヘッドライト交換で4万円以上するという。
HIDライトは球とコントローラー抜きのユニットでも普通のライトの1.5~2倍位の値段です。
ヘッドライトを修理で出来ないかとのRさんの依頼でした。
早速、バンパーを外して、下から覗くと止めてあるプラスチックの足が折れてます
ライトを外しています。
通常3~4か所ねじで止まっています。
このライトは外側上はっクリップ留め、外側下が完全に折れていました。
ステンレスの波型針金を熱でプラスチックの中に溶け込ませる道具です。
右は別の時の画像ですが、波型針金が入っている様子です。
歯医者のインプラントというとオーバーですが、金属で固定します。
前後から計10か所程埋め込みました。
この段階でほぼ強度が出るほど付いています。
2液のプラスチック充填剤で完全に固めます。
足の修理完成です
修理したライトを取り付け、バンパーも付け、完成です。
今回は予算の関係で、塗装は省略しました。
付属品の脱着も含め、修理代10000円以下で完成です。
1日預かり、その間代車に乗っていただいて、翌日引き取りに来ていただきました。