2010年03月14日
自転車キャラバン
今年8月初旬に日本ジャンボリーという4年に一度のボーイスカウトの全国大会が行われます。
外国のスカウトも含め2万人が8泊9日のキャンプをします。
今回15回大会、場所が県内、朝霧で開かれます。
役所のある富士宮市にも準備室が開かれているそうです。
県内ということもあり、静岡県連盟ではかなり力を入れています。
「県内全団自転車キャラバン隊」というイベントが昨年夏から東は伊東から、西は天竜から出発しています。
この行事が先週から清水地区に回ってきました。
昨日私の所属する清水第17団ものぼりとタスキをつなぎました

富士地区から富士川町にて清水地区に引き継いだキャラバンは、
興津1団から私の清水17団に午前中、興津駅前にて引き継ぎました。
興津駅から旧国道1号を通り、
市内を回り、途中昼食休憩をはさみドリプラまで。
私はスカウトの誘導のため自転車で先頭を走ったため、
横からの写真が撮れませんでした(涙。。。。)

午後1時、ドリームプラザ脇の公園で清水12団に引き継ぎです。
無事にのぼりとタスキを繋ぎました。

引き渡した団はこの日は三保まで行って次の清水4団に渡しました。
日曜日も清水地区の各団が自転車で走って、来週には草薙運動場で静岡地区に引き渡す予定です。
この行事は先週土曜日の予定でしたが、悪天候のため1週間スライド延期しました。
本来なら団関係者をあげて、盛大に行う予定でしたが、延期のためひっそり?と行いました。
参加したスカウトもぐっと少なめ、ようやく集めた4名でした。
「中学生は忙しい」をつくづく実感です。

今日は3月にしては風が強めでしたが、温かく防寒着なしで丁度良かった。
帰り際、高田アイスさんに寄り、お疲れさんです。
皆美味しそうに食べてました。
外国のスカウトも含め2万人が8泊9日のキャンプをします。
今回15回大会、場所が県内、朝霧で開かれます。
役所のある富士宮市にも準備室が開かれているそうです。
県内ということもあり、静岡県連盟ではかなり力を入れています。
「県内全団自転車キャラバン隊」というイベントが昨年夏から東は伊東から、西は天竜から出発しています。
この行事が先週から清水地区に回ってきました。
昨日私の所属する清水第17団ものぼりとタスキをつなぎました
富士地区から富士川町にて清水地区に引き継いだキャラバンは、
興津1団から私の清水17団に午前中、興津駅前にて引き継ぎました。
市内を回り、途中昼食休憩をはさみドリプラまで。
私はスカウトの誘導のため自転車で先頭を走ったため、
横からの写真が撮れませんでした(涙。。。。)
午後1時、ドリームプラザ脇の公園で清水12団に引き継ぎです。
無事にのぼりとタスキを繋ぎました。
引き渡した団はこの日は三保まで行って次の清水4団に渡しました。
日曜日も清水地区の各団が自転車で走って、来週には草薙運動場で静岡地区に引き渡す予定です。
この行事は先週土曜日の予定でしたが、悪天候のため1週間スライド延期しました。
本来なら団関係者をあげて、盛大に行う予定でしたが、延期のためひっそり?と行いました。
参加したスカウトもぐっと少なめ、ようやく集めた4名でした。
「中学生は忙しい」をつくづく実感です。
今日は3月にしては風が強めでしたが、温かく防寒着なしで丁度良かった。
帰り際、高田アイスさんに寄り、お疲れさんです。
皆美味しそうに食べてました。